« 2010年12 月 | メイン | 2011年2 月 »
投稿情報: 2011年1 月22日 (土) 11:59 カテゴリー: 本質 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
|
| |
投稿情報: 2011年1 月20日 (木) 21:43 カテゴリー: 本質 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
|
| |
投稿情報: 2011年1 月19日 (水) 22:15 カテゴリー: 本質 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
|
| |
今日も夕方から夜にかけて、自分の考え、信念を問い直すワークをやりました。
最近、土日はいつもこのワークをやっています。
このワークをはじめてからもう、3ヶ月半です。
はじめた頃は、まだ根深い信念に行き着いていない時期だったので、どんどん人生の扉がひらいていく感覚で、どんどん心も身体も軽くなっていきました。
人生がキラッキラッと明るく輝いて見えはじめました。
そして最近、問い直したい信念のなかでも、かなり根深いところまで降りてきました。
おおきな、ぶ厚い扉が、そこにある感じです。
この扉の向こうには、いつも私を優しく見守り、私をいつも愛してくれている存在が待っていることを、私は知っています。
その存在とは、おおいなる自己であり、私の本質です。
恋愛、結婚についてワークをつづけ、少し掘り下げることができました。
無価値感がそこにはありました。
生きるのがつらいです、と思いました。
自分のことがイヤです、と思いました。
私はもう、これ以上は耐えられない、と思いました。
すぐに、このつらさは、私が、私の本質が知っていることとおおきく異なることを私が信じているためだとわかりました。
さきほど、飲み物を買いに外に出ると、ふっと、言葉がやってきました。
この言葉によって、私は救われました。
"自分の人生に対する責任さえ果たせば、それでよい。合格だ。"
私は、生きよう、と思いました。
.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*・゜
Today's Photo:
"空を見上げると、大切なことを思い出すよ"[久高島](8th September 2010)
.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*・゜
投稿情報: 2011年1 月17日 (月) 01:20 カテゴリー: 本質 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
|
| |
投稿情報: 2011年1 月16日 (日) 11:42 カテゴリー: 本質 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
|
| |
最近、自分の信念、人生観を見つめ直すワークをつづけてきて、ようやくわかったことがあります。
自尊心についてです。
私なりに自尊心とはなにか、自尊心のもちかたによって、人生がどう変わってくるのか、気がついたことがあります。
私たちが、自分の本質的な部分とつながり、自分の本質的な部分との調和度が高いとき、自尊心が高い、ということのようです。
自尊心が高い状態にあるときは、心地よく、明るく、笑顔になり、自分に対して優しく、人に対しても優しくある。
自尊心=自分を尊ぶ心。
自尊心が高いとは、自分以外のなにかと比較するものではなく、自分の本質とどれだけ調和して生きているか、その度合いが高い、ということのようです。
自尊心が高いと、つまり、自分の本質との調和度が高いと、生きるのが本当にラクになります。
自尊心の状態を調べるのは、簡単です。
ひとりでいるとき、自分以外のなにかと一緒にいるとき、自分の感情の状態がガイダンスになってくれます。
心地よく、清々しく、明るい感覚にあるとき、自分の本質との調和度が高く、自尊心が高い。
身体も心も緊張し、イライラし、人の言動を個人的に受け止めたり、自分自身に対しても人に対しても批判的な態度になったりと、重くどんより暗い感覚にあるとき、自分の本質との調和度が下がっており、自尊心が低くなっている。そのときに味わっている感情は、私たちが自分の本質がすでに知っていることと異なることを信じたり、考えていることを教えてくれています。
.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*・゜
Today's Photo:
"流れ"[斎場御嶽](7th September 2010)
.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*・゜
投稿情報: 2011年1 月15日 (土) 13:10 カテゴリー: 本質 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
|
| |
投稿情報: 2011年1 月15日 (土) 11:38 カテゴリー: 本質 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
|
| |
ここのらーめん、本当においしかったです。
このお店に行ったのは、もうずいぶん前です。
たしか、2004年の秋だったような・・・
酒粕と味噌を合わせてスープをつくっていて、本当においしかったです。
私が注文したのは、たしか、酒粕らーめん。
このお店、酒粕らーめん玄屋と言いまして、銘酒で名高い、京都の伏見にあります。
京都旅行に行った際に、おいしいお店めぐりをしていて、見つけたお店です。
なぜか最近、このお店のことをよく思い出します。
私の最近のマイブームのひとつに、おいしい日本酒を味わいに行く、というのがあって、そのせいかな、と思っています。
直感で、このお店を紹介したいと思いました。
京都に旅行に行ったらぜひ、行ってみてください。
Why not check it out?
.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*・゜
Today's Photo:
"京都の街あるき"[伏見](3rd December 2004)
.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*・゜
投稿情報: 2011年1 月13日 (木) 01:18 カテゴリー: おすすめ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
|
| |
これまで本当は求めていたけれど、真実とは異なる思い込みによって邪魔されていた真実が訪れる年。
具体的には、恋愛、結婚、経済的な裕福さ、自分を満たす仕事、自由な生き方を保証する引っ越し、夢をカタチにするための海外旅行、眠らせていた芸術性の顕現など、自分が止めさえしなければ、これまでずっと、本当に求めていたけれど、諦めていたことが一気に押し寄せてくる年。
そして、すべてを受け止めるキャパを備えている最高のタイミングでもある。
.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*・゜
Today's Photo:
"心を緩めた生き方もいい"[蟹場温泉, 乳頭温泉郷](1st January 2011)
.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*・゜
投稿情報: 2011年1 月13日 (木) 00:27 カテゴリー: 本質 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
|
| |
投稿情報: 2011年1 月10日 (月) 13:18 カテゴリー: 本質 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
|
| |